Quantcast
Channel: 古代史の道
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

寂しさきわまる

$
0
0
日々つれづれ-13トップへ
 私はもう10年近くも英会話クラブに顔を出している。例会は毎週土曜日、夕方から始まり、午後8時に閉会となる。雨の日など欠席することもあるが、ほぼ毎週顔を出している。英会話能力を向上させるため、と格好をつけたいが、その実は人恋しさのためだ。見知った会員の顔を見ると、ほっとするのである。
 さて、名古屋中心街のひとつ納屋橋。そのすぐ東側を南北に竪三蔵通という通りが走っている。通りの両側にはリッチモンドホテル、ヒルトンホテル、クラウンホテル、ミュージカル劇場があり、その南方に例会場となっている愛知県青年会館がある。
 その途中に「やまと」という喫茶店があって、そこに立ち寄るのが私の習わしになっていた。例会後、数十分かけて歌舞伎座御園座のすぐ近くの東(あずま)寿司本店まで歩いていって夕食をして帰宅する。こんな習わしを、えんえん10年近くも続けてきた。
 先に御園座は老朽化して閉園となり新装工事にかかっている。ところが、驚いたことに先述した喫茶店と東寿司本店が8月をもって店を閉めることになった。東寿司本店は創業150年に及ぶ老舗中の老舗だった。一方の喫茶店「やまと」は、まさか閉店するとは思わず聞き漏らしたが、かなりの老舗であることは間違いない。建物の造りといい、「やまと」という店名といい、何よりも中の造りが典型的な昔ながらの喫茶店だった。
 昨日の例会に出て、以上の事実を確認し、大袈裟にいえば「一つの時代が終わった」と感じざるを得なかった。老舗が、しかも同じ8月に、かつ、毎週私が立ち寄っていた店が同時になくなるなんて!。時代の移り変わりを、こんな身近な生活の中で感じるなんて!。本当に信じがたく、寂しい限りである。
   同じ茶舗同じ寿司屋の消えゆけり寂しさきわまる今日とはなれり
           (2016年9月4日)
イメージ 1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles