日々つれづれ-14トップへ
近鉄名古屋線に烏森という駅がある。その近くの歯医者に出かけた。その近在に神社と公園と小学校がセットのようになった場所がある。柳小学校と柳公園と八幡社である。それを見たとたん、かって離島をいくつか訪ねた頃の思い出がよみがえった。
離島にはたいてい、小学校と公園と神社が近接して存在している。このみっつがみっつとも大好きな私なので、思わず、車から降りて、近在を散策した。要するに、離島を歩き回った光景が脈絡なく甦ったのである。
こぢんまりとした神社のたたずまいと、柳という字を大きくあしらった小学校の正門のデザインがどことなく離島を連想させた。
近年は寺巡りに時間を割いている。が、久々に神社を訪れ、境内に足を踏み入れると、新鮮で、かつ、自分にフィットするのを覚えた。何の変哲もない神社なのに、どこかうっそうとした森林に覆われているような錯覚に襲われた。境内の小公園が美しく掃き清められ、近在の人々の憩いの場になっているように見受けられた。寺も樹木が茂っていて、その意味では神社に相通じるのだが、たいてい墓地が備わっていて、私には神社の方が親近感がある。
要するに自分が庶民の一員だと再確認する雰囲気が漂っているのである。小学校と公園と神社。みっつがみっつとも、庶民が集まってくる場所だ。
三重県坂手島や答志島で見かけた神社や小学校がまざまざと蘇り、それら離島を訪れていて本当によかったと思う。
ずっと後になって、近在の神社や小学校を見かけ、それが機縁となって昔訪れたことのある、島の神社や小学校を思い出す。思い出はやはりいくつも残しておくといい。後年になっていつなんどき、どんな場面で甦るか分からない。
(2017年2月27日)
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
近鉄名古屋線に烏森という駅がある。その近くの歯医者に出かけた。その近在に神社と公園と小学校がセットのようになった場所がある。柳小学校と柳公園と八幡社である。それを見たとたん、かって離島をいくつか訪ねた頃の思い出がよみがえった。
離島にはたいてい、小学校と公園と神社が近接して存在している。このみっつがみっつとも大好きな私なので、思わず、車から降りて、近在を散策した。要するに、離島を歩き回った光景が脈絡なく甦ったのである。
こぢんまりとした神社のたたずまいと、柳という字を大きくあしらった小学校の正門のデザインがどことなく離島を連想させた。
近年は寺巡りに時間を割いている。が、久々に神社を訪れ、境内に足を踏み入れると、新鮮で、かつ、自分にフィットするのを覚えた。何の変哲もない神社なのに、どこかうっそうとした森林に覆われているような錯覚に襲われた。境内の小公園が美しく掃き清められ、近在の人々の憩いの場になっているように見受けられた。寺も樹木が茂っていて、その意味では神社に相通じるのだが、たいてい墓地が備わっていて、私には神社の方が親近感がある。
要するに自分が庶民の一員だと再確認する雰囲気が漂っているのである。小学校と公園と神社。みっつがみっつとも、庶民が集まってくる場所だ。
三重県坂手島や答志島で見かけた神社や小学校がまざまざと蘇り、それら離島を訪れていて本当によかったと思う。
ずっと後になって、近在の神社や小学校を見かけ、それが機縁となって昔訪れたことのある、島の神社や小学校を思い出す。思い出はやはりいくつも残しておくといい。後年になっていつなんどき、どんな場面で甦るか分からない。
(2017年2月27日)