日々つれづれ-14トップへ
ここんところ、寺巡りの方はご無沙汰しているが、昨日、四カ月ぶりに足を運んでみる気になった。どこと決めていたわけではないので、近場の都心の寺を訪ねることにした。政秀寺、白林寺及び千光寺の三カ所。都心ではうっそうと樹木の繁った寺らしい寺は期待し難いだろうなと思って向かった。政秀寺と白林寺はすんなり見つかった。予想に近い寺で、観光目当ての私にはやや物足りなかった。
さて、三つ目の千光寺。勇んで目指したが、ない。正確にいうと見つからないのだ。所在地を便りに探したが、見あたらない。あたりを歩いている人に、車を止めて訪ねてみた。が、名前を聞いたこともないという人ばかり。あきらめようかと思ったが、最後だと思って、年輩の女性を待って声をかけてみた。「うーん。この辺にお寺さんがあるなんて聞いたことないわねえ」だった。ない筈はないと思って私はおろおろした。
あきらめて車に乗り込もうとすると、立ち話の相手の女性が声をかけてきた。「ちょっと待ってね」と言って玄関内に入っていった。たまたまその家の人だったようだ。しばらく待っていると、年輩の男性を伴って出てきた。男性は「地図では見あたらないけれど、喫茶店をやっている所じゃないかなあ」と言う。数百メーター先の場所。身振り、手振りで丁寧に場所の説明をしてくれた。さんざん礼を述べて寺に向かった。
それでもなかなか見つからない。目指す喫茶店とおぼしき店をやっと見つけ、近くに車を止めて向かった。あった。分からない筈である。喫茶店の横に人ひとりやっと通れる通路があって、そこに「千光寺」という標札がかかっていた。
やれやれである。随分手間取ったが、別にがっかりはしなかった。こんな痩せ細ってしまった寺だが、ともかく今日まで守ってきた寺。親切な親切な老夫婦のこともある。見つけ出した喜びから、合掌して頭を垂れた。本尊は延命地蔵菩薩だった。
(2017年3月25日)
![イメージ 1]()
ここんところ、寺巡りの方はご無沙汰しているが、昨日、四カ月ぶりに足を運んでみる気になった。どこと決めていたわけではないので、近場の都心の寺を訪ねることにした。政秀寺、白林寺及び千光寺の三カ所。都心ではうっそうと樹木の繁った寺らしい寺は期待し難いだろうなと思って向かった。政秀寺と白林寺はすんなり見つかった。予想に近い寺で、観光目当ての私にはやや物足りなかった。
さて、三つ目の千光寺。勇んで目指したが、ない。正確にいうと見つからないのだ。所在地を便りに探したが、見あたらない。あたりを歩いている人に、車を止めて訪ねてみた。が、名前を聞いたこともないという人ばかり。あきらめようかと思ったが、最後だと思って、年輩の女性を待って声をかけてみた。「うーん。この辺にお寺さんがあるなんて聞いたことないわねえ」だった。ない筈はないと思って私はおろおろした。
あきらめて車に乗り込もうとすると、立ち話の相手の女性が声をかけてきた。「ちょっと待ってね」と言って玄関内に入っていった。たまたまその家の人だったようだ。しばらく待っていると、年輩の男性を伴って出てきた。男性は「地図では見あたらないけれど、喫茶店をやっている所じゃないかなあ」と言う。数百メーター先の場所。身振り、手振りで丁寧に場所の説明をしてくれた。さんざん礼を述べて寺に向かった。
それでもなかなか見つからない。目指す喫茶店とおぼしき店をやっと見つけ、近くに車を止めて向かった。あった。分からない筈である。喫茶店の横に人ひとりやっと通れる通路があって、そこに「千光寺」という標札がかかっていた。
やれやれである。随分手間取ったが、別にがっかりはしなかった。こんな痩せ細ってしまった寺だが、ともかく今日まで守ってきた寺。親切な親切な老夫婦のこともある。見つけ出した喜びから、合掌して頭を垂れた。本尊は延命地蔵菩薩だった。
(2017年3月25日)