日々つれづれ-12トップへ
昨日、国道302号線(環状道路)を走行していたらセイタカアワダチソウに出合った。国道302号線は名古屋を一周する環状線だが、とりあえずそのことはさておいて、私は飛島村から北上していた。国道1号線を渡ってしばらく走っていたら、分離帯にススキの穂とともに黄色が目立つ大きな草が生えていた。思わず私は叫んだ。「セイタカアワダチソウだ」と・・・。同乗していた相棒(GF)が「よく知ってるわね」。
ずっと以前、書いた記憶があるが、レッドロビンの時も同様に言われたことがある。キクやコスモスに比べれば確かに一般的な草花ではない。レッドロビンについてはたまたま庭師の方に教えてもらっていたので、口を突いて出たのだが、セイタカアワダチソウは知っている筈はない。どこかでこの個性的な名を耳にしていたのだろう。しかし、実物は見た記憶はなく、写真に写っているのはあるいは違う草かな?。どちらにしろ、植物に特別な関心の持ち合わせがなく、図鑑も一冊も所持していない。が、セイタカアワダチソウなる名が咄嗟に口を突いて出たのは自分でも驚いている。
話はこの先である。「よく知ってるわね」に続いて私は応じた。
「嫌いじゃないけど、どちらかというと、野鳥がいいね」。
「カモとかウグイスとか」
「そうそう。ハクセキレイやムクドリは公園に行くと簡単に見られる。川ではユリカモメも簡単に見られる」
等々セイタカアワダチソウが口火になって次々と話題が広がった。話題はないより広がった方がいい。つまり、セイタカアワダチソウが口を突いて出たおかげで、私たちの話題はとんでもない方向に発展し、とどまるところを知らなかった。色々話題が尽きなかったため倍余楽しいひとときとなった。セイタカアワダチソウに感謝である。
(2015年10月24日)
![イメージ 1]()
昨日、国道302号線(環状道路)を走行していたらセイタカアワダチソウに出合った。国道302号線は名古屋を一周する環状線だが、とりあえずそのことはさておいて、私は飛島村から北上していた。国道1号線を渡ってしばらく走っていたら、分離帯にススキの穂とともに黄色が目立つ大きな草が生えていた。思わず私は叫んだ。「セイタカアワダチソウだ」と・・・。同乗していた相棒(GF)が「よく知ってるわね」。
ずっと以前、書いた記憶があるが、レッドロビンの時も同様に言われたことがある。キクやコスモスに比べれば確かに一般的な草花ではない。レッドロビンについてはたまたま庭師の方に教えてもらっていたので、口を突いて出たのだが、セイタカアワダチソウは知っている筈はない。どこかでこの個性的な名を耳にしていたのだろう。しかし、実物は見た記憶はなく、写真に写っているのはあるいは違う草かな?。どちらにしろ、植物に特別な関心の持ち合わせがなく、図鑑も一冊も所持していない。が、セイタカアワダチソウなる名が咄嗟に口を突いて出たのは自分でも驚いている。
話はこの先である。「よく知ってるわね」に続いて私は応じた。
「嫌いじゃないけど、どちらかというと、野鳥がいいね」。
「カモとかウグイスとか」
「そうそう。ハクセキレイやムクドリは公園に行くと簡単に見られる。川ではユリカモメも簡単に見られる」
等々セイタカアワダチソウが口火になって次々と話題が広がった。話題はないより広がった方がいい。つまり、セイタカアワダチソウが口を突いて出たおかげで、私たちの話題はとんでもない方向に発展し、とどまるところを知らなかった。色々話題が尽きなかったため倍余楽しいひとときとなった。セイタカアワダチソウに感謝である。
(2015年10月24日)