日々つれづれ-12トップへ
本日、名刹巡りの一環として、中川区の前田速念寺と西生寺の二つを巡った。この内の前田速念寺だが、ほとほとわが無知にあきれ返った。
歴史といっても、私の場合は古代史に多少明るい程度。戦国時代以降となると、高校時代の教科書の記憶。それもあまりにも前のことで記憶自体が怪しい。
さて、前田速念寺に赴いて初めて知ったが、その地は前田家の本貫(ほんがん)であるようだ。前田城のあった所で、前田利家の出身地という。前田利家に関する知識といえば、信長や秀吉に仕えた戦国武将。様々な手柄を立て、重臣として重きをなし、ついには加賀百万石の城主となる、あの有名な武将だ。このくらいのことならぼんやりとした記憶はある。が、その係累になるともう知識の埒外だ。
が、かの高名な前田利家が生まれた地がお膝元といってよい中川区だったなんて・・・。前田速念寺は前田の地にちなんでつけられたことと推察されるが、利家をちょっとかじった人なら、彼の本貫の地が、ここ名古屋は中川区の前田の地だったくらいはまさに初歩の知識に相違ない。
私は右眼の手術を控えているので、行ける時に行っておこうと単純かつ素朴に訪れたのだが、前田利家の本貫の地を訪れて思った。
人はいくつになっても知らないことだらけだ。自分が物知りだなどと思える人はすごいよなと思わざるを得なかった。
速念寺前田の本貫知りてなお塩になめくじ心地するなり
むろん、知らなくていいことは知らない方がいい。けれども、教科書に載っていることくらいは常識として知っておかないと。まして自分は古代史とはいえ、多少は歴史に興味を抱いている一人なのだから。中川区の前田、前田家の本貫、よし、一つ覚えたぞ。
(2015年11月10日)
![イメージ 1]()
本日、名刹巡りの一環として、中川区の前田速念寺と西生寺の二つを巡った。この内の前田速念寺だが、ほとほとわが無知にあきれ返った。
歴史といっても、私の場合は古代史に多少明るい程度。戦国時代以降となると、高校時代の教科書の記憶。それもあまりにも前のことで記憶自体が怪しい。
さて、前田速念寺に赴いて初めて知ったが、その地は前田家の本貫(ほんがん)であるようだ。前田城のあった所で、前田利家の出身地という。前田利家に関する知識といえば、信長や秀吉に仕えた戦国武将。様々な手柄を立て、重臣として重きをなし、ついには加賀百万石の城主となる、あの有名な武将だ。このくらいのことならぼんやりとした記憶はある。が、その係累になるともう知識の埒外だ。
が、かの高名な前田利家が生まれた地がお膝元といってよい中川区だったなんて・・・。前田速念寺は前田の地にちなんでつけられたことと推察されるが、利家をちょっとかじった人なら、彼の本貫の地が、ここ名古屋は中川区の前田の地だったくらいはまさに初歩の知識に相違ない。
私は右眼の手術を控えているので、行ける時に行っておこうと単純かつ素朴に訪れたのだが、前田利家の本貫の地を訪れて思った。
人はいくつになっても知らないことだらけだ。自分が物知りだなどと思える人はすごいよなと思わざるを得なかった。
速念寺前田の本貫知りてなお塩になめくじ心地するなり
むろん、知らなくていいことは知らない方がいい。けれども、教科書に載っていることくらいは常識として知っておかないと。まして自分は古代史とはいえ、多少は歴史に興味を抱いている一人なのだから。中川区の前田、前田家の本貫、よし、一つ覚えたぞ。
(2015年11月10日)