日々つれづれ-16トップへ
昨日、杉田眼科に受診にうかがった。2015年8月に緑内障の予防手術を受けてから、もう3年になる。術後の経過診察ということだが、今回も異常なしと告げられてほっとした。幾度異常なしと告げられてもうれしいものですね。
さて、診察を終えて杉田眼科を出たのが午後2時半。中途半端な時間だが、一瞬考えてから富部神社(とべじんじゃ)を訊ねることにした。神社の概要は去年の10月31日に記したので、そちらによられたい。今回の狙いは社碑に刻印されている式外社(しきげしゃ)だ。富部神社の創建は慶長8年(1603)。他方、式内社は970年前後に施行された神明町に登載された神社。600年余も後の神社になぜわざわざ式外社と記してあるのか気になっていたので、それを探るためだった。
富部神社には駐車場がなく、どこかに駐められないかと探していたら、年輩の方が車の横にやってきて「どちらをお探しですか」と声をかけた。私は車から降りて「どこかに神社の駐車場がないかと思いまして」と応えた。
するとその方はわざわざ百メートルほど先の駐車場まで先導して下さった。一般の駐車場の3台分だけ「神社専用」と記してあった。道理で分からない筈だ。私は丁重に謝意を述べ、そこに駐車した。親切な方がいるもんである。
さて、正門の右手に「明治天皇御駐蹕之處」という掲示があった。読めなかったが、後でしらべると駐蹕は「ちゅうひつ」で、天皇行幸の折りの一時停止を意味しているようだ。つまり、「富部神社は天皇が一時立ち寄られたほどの神社」と言いたいらしい。社頭に式外社とあるのは「式外社だけれども」という意味なのだ。気にかかっていたことの一端が分かったようで、よかった。が、それよりも私を駐車場まで先導して下さった、あの年輩の方の行為が印象に残った。
(2018年5月19日)
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
昨日、杉田眼科に受診にうかがった。2015年8月に緑内障の予防手術を受けてから、もう3年になる。術後の経過診察ということだが、今回も異常なしと告げられてほっとした。幾度異常なしと告げられてもうれしいものですね。
さて、診察を終えて杉田眼科を出たのが午後2時半。中途半端な時間だが、一瞬考えてから富部神社(とべじんじゃ)を訊ねることにした。神社の概要は去年の10月31日に記したので、そちらによられたい。今回の狙いは社碑に刻印されている式外社(しきげしゃ)だ。富部神社の創建は慶長8年(1603)。他方、式内社は970年前後に施行された神明町に登載された神社。600年余も後の神社になぜわざわざ式外社と記してあるのか気になっていたので、それを探るためだった。
富部神社には駐車場がなく、どこかに駐められないかと探していたら、年輩の方が車の横にやってきて「どちらをお探しですか」と声をかけた。私は車から降りて「どこかに神社の駐車場がないかと思いまして」と応えた。
するとその方はわざわざ百メートルほど先の駐車場まで先導して下さった。一般の駐車場の3台分だけ「神社専用」と記してあった。道理で分からない筈だ。私は丁重に謝意を述べ、そこに駐車した。親切な方がいるもんである。
さて、正門の右手に「明治天皇御駐蹕之處」という掲示があった。読めなかったが、後でしらべると駐蹕は「ちゅうひつ」で、天皇行幸の折りの一時停止を意味しているようだ。つまり、「富部神社は天皇が一時立ち寄られたほどの神社」と言いたいらしい。社頭に式外社とあるのは「式外社だけれども」という意味なのだ。気にかかっていたことの一端が分かったようで、よかった。が、それよりも私を駐車場まで先導して下さった、あの年輩の方の行為が印象に残った。
(2018年5月19日)