日々つれづれ-10トップへ
昨夕、衆議院選挙の期日前投票に行ってきた。私が期日前投票を行うようになったのは10年ほど前からである。したがって、衆参合わせて、もう5,6回ほどは期日前投票で済ませている。ほとんどの場合、投票日の前々日ないし前日に行っている。つまり、せっぱ詰まってから投票所に出向いている。ならば、当日になって投票すればよさそうなのに、なぜか?。ズバリ、理由は私は投票に強い意志を持っているからである。せっぱ詰まってから行くのは情勢を見極めたいということもあるが、最大の理由は何としてでも一票を投じたいからである。当日になってからだと、急用が発生したり事故に遭遇したりして行けなくなるかも知れない、という心配をするからである。急用や事故は前々日ないし前日でも発生し得るが、その場合は当日になってから投票すればいいのである。つまり、危険分散である。「何もそこまで投票に拘わらなくとも」という人もおられよう。否、むしろ拘わらないのが普通に相違ない。
が、なにごとも蟻の一穴である。ひとたび「投票なんて行けない場合はそれでいいんじゃない」と思ったら、次にやってくるのは「投票なんて、してもしなくてもいいんじゃない」である。さらに場合によっては「投票なんて意味ないんじゃない」となりかねない。
期日前投票というのは、本来、旅行その他何らかの理由で当日投票出来ない人のために設けられている制度である。タテマエはそうであるが、回を追うごとに期日前投票を行う人が増加しているようなので、タテマエ通りでない形で利用する人が増えているのであろう。が、投票率アップ、すなわち真の民意の反映を促す意味において、期日前投票が増加しつつあるのは大いに歓迎すべきだろう。
期日前投票者は投票に強い意欲を持っている。なのに、その理由だの氏名だのを記入させられる。タテマエのためならそんな記載、不要にしていただきたいものである。
(2014年12月13日)
![イメージ 1]()
昨夕、衆議院選挙の期日前投票に行ってきた。私が期日前投票を行うようになったのは10年ほど前からである。したがって、衆参合わせて、もう5,6回ほどは期日前投票で済ませている。ほとんどの場合、投票日の前々日ないし前日に行っている。つまり、せっぱ詰まってから投票所に出向いている。ならば、当日になって投票すればよさそうなのに、なぜか?。ズバリ、理由は私は投票に強い意志を持っているからである。せっぱ詰まってから行くのは情勢を見極めたいということもあるが、最大の理由は何としてでも一票を投じたいからである。当日になってからだと、急用が発生したり事故に遭遇したりして行けなくなるかも知れない、という心配をするからである。急用や事故は前々日ないし前日でも発生し得るが、その場合は当日になってから投票すればいいのである。つまり、危険分散である。「何もそこまで投票に拘わらなくとも」という人もおられよう。否、むしろ拘わらないのが普通に相違ない。
が、なにごとも蟻の一穴である。ひとたび「投票なんて行けない場合はそれでいいんじゃない」と思ったら、次にやってくるのは「投票なんて、してもしなくてもいいんじゃない」である。さらに場合によっては「投票なんて意味ないんじゃない」となりかねない。
期日前投票というのは、本来、旅行その他何らかの理由で当日投票出来ない人のために設けられている制度である。タテマエはそうであるが、回を追うごとに期日前投票を行う人が増加しているようなので、タテマエ通りでない形で利用する人が増えているのであろう。が、投票率アップ、すなわち真の民意の反映を促す意味において、期日前投票が増加しつつあるのは大いに歓迎すべきだろう。
期日前投票者は投票に強い意欲を持っている。なのに、その理由だの氏名だのを記入させられる。タテマエのためならそんな記載、不要にしていただきたいものである。
(2014年12月13日)