Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

賽銭投げ挙げ

日々つれづれ-12トップへ
 この月曜日、久々にお千代保稲荷(岐阜県海津市)に出かけた。お稲荷さんは大方ご承知のように商売繁盛の神様である。寺巡り等単独行の多い私だが、この日は相棒と出かけた。相棒も私も人混みが好きなので、ときとして人の集まる場所に出かける。人混みにもまれていると、不思議に気が休まり、活力を注入される気分になる。
 さて、商売とは縁のない私などはとりたててお願いすることもないわけだが、相棒とわが健康とを祈願して本殿に合掌した。祈願を終えて本殿を半周し、左側面に出たとき、珍しい光景に出くわした。側面の屋根に向かって勢いよく賽銭を投げ挙げる光景である。一人だけの奇行でないことは、先ず一人が投げ挙げ、合掌中に、次の参拝客が勢いよく投げ挙げる姿勢に移っていたからである。
 たんに気づかなかっただけかもしれないが、これまで幾度もお稲荷さんを訪れているが、賽銭を投げ挙げる光景に出くわしたことがない。何か不思議な光景を見るような思いで思わず足を止めてしまった。本殿の正面はつい目と鼻の先だ。賽銭箱が置いてあるように思われるので、側面からも参拝できるようになっているのだろうか。参拝客がごったがえしていて、その頭越しに投げる光景は熱田神宮などでみたことがある。が、参拝客もほとんどいないのに投げ挙げるのは何だろう。
 いずれにしろ、賽銭を屋根に向かって勢いよく投げ挙げる光景は尋常ではない。とりわけ私のように、一円たりとお金を投げ挙げるなど、天に向かってツバするような思いで育った者が出来る行為ではない。はっきりいうと、その私などには奇行にしか見えない。時代が変わったとみるべきなのか、そういう行為でもお参りすればご利益があるということなのか、どう考えたらいいのか理解に苦しむ光景だった。最近のテレビ番組でやたらグルメ番組が多いのと一脈通じているように思われた。
           (2015年10月9日)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles