Quantcast
Channel: 古代史の道
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

雑用バンザイ

$
0
0
日々つれづれ-14トップへ
 一口に雑用と言っても日々実に様々な雑用が発生する。郵便物の承け取り、ちょっとした頼まれごと、選挙を済ませること、歯医者や眼医者に行くこと等々実に様々な用事が発生する。とりわけ、突出して多いのが、家事回りや生活関連だ。掃除、洗濯、窓ガラス拭き等。エアコン等家電製品の故障もしかり。その対処や修理。さらに、衣類の整理等々実にめまぐるしいほど雑用が発生する。
 加えて、毎日食べなければならないので、食料等の買い出しに出かけなければならない。料理が苦手な私には料理も雑用だ。さりとて、すべて外食に頼るのでは経済がもたない。
 こんなわけで、「浜の真砂(まさご)は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」というが、まさに、「雑用の種は尽きまじ」である。
 こうした、大部分は済ませなくともたちまち困らない雑用。多くの方は雑用などない方がいいと思っておられるのではなかろうか。かく申す私自身がそうであった。が、最近、ちょっと待てよ、と思うようになった。
 自分の目標が進まないのは「雑用があるからだ」と、雑用のせいにしていることはないのか。雑用が邪魔だという意識が強いと、次第に生きるのが面倒になり、「セルフネグレクト」の状態になる。つまり、自己嫌悪に陥って、肝心の目標自体まで放棄してしまうことになりはしないか、と思われてきた。
 雑用は面倒かも知れないが、からだを使ったり、神経を使ったり、時には脳まで使う。つまり、睡眠と同じで、生命にサイクルができ、健康ないし生命維持に欠かせない。雑用に追われすぎてしまっては元も子もないが、必要不可欠な要素と考えれば、大切ではないか、と思えてきたのである。いやいやこなすのではなく健康のためと思えば、雑用バンザイではないか。バンザイ、バンザイ雑用くん。こんな風に思えてきたのである。
           (2017年4月18日)
イメージ 1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1223

Trending Articles