日々つれづれ-15トップへ
最近見かけた言葉に「ロコモ」というのがある。「ロコモ」といえば、私の知識では「Locomotive」しか思いつかない。動力のことで、列車の機関車を意味する。が、どうもそういう意味ではなさそう。健康に関連した用語らしい。気になった私は、数日たってから広辞苑を引いてみた。ところが出てこない。広辞苑にも掲載されていないようでは大した用語ではないなと思ってそのままになった。
が、健康に関連した用語らしいので気にはなった。ところが、数日後、テレビで「ロコモ」が登場した。やはり、健康に関連した用語だった。ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の略語で10年ほど前から使用されるようになったらしい。道理で、私の所持する古い広辞苑には掲載されていないわけだった。
「ロコモ」というのは様々な運動器疾患のことで、変形性関節症等により加齢に伴う様々な要因で、バランス能力、体力、移動能力等の低下をきたす状態を指すようなのだ。進行すると日常生活に支障を来すようになり、「ねたきり」や「要介護」状態になっていくことのようだ。4人に1人という認知症以上に多い国民病と言われているようである。
「健康に関連した用語」どころか、まさに、この私自身が来している運動器疾患そのものが「ロコモ」に相違ない。かろうじて杖を使わないで歩行しているが、やがて杖なしにはいられなくなろう。
「健康維持のためだけの予防生活」になってしまったのでは、何のために生きているのか、ということにもなりかねない。自分のしたいこと(格好よくいえば「広く社会に役立つこと」)を続けるには、やはり健康が第一。人様に迷惑をかけたくない、という気持だけは最後の最後まで保持したい。「ロコモ」の意味を知った今、私の胸に去来する強い思いはこのことである。
(2017年10月9日)
最近見かけた言葉に「ロコモ」というのがある。「ロコモ」といえば、私の知識では「Locomotive」しか思いつかない。動力のことで、列車の機関車を意味する。が、どうもそういう意味ではなさそう。健康に関連した用語らしい。気になった私は、数日たってから広辞苑を引いてみた。ところが出てこない。広辞苑にも掲載されていないようでは大した用語ではないなと思ってそのままになった。
が、健康に関連した用語らしいので気にはなった。ところが、数日後、テレビで「ロコモ」が登場した。やはり、健康に関連した用語だった。ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の略語で10年ほど前から使用されるようになったらしい。道理で、私の所持する古い広辞苑には掲載されていないわけだった。
「ロコモ」というのは様々な運動器疾患のことで、変形性関節症等により加齢に伴う様々な要因で、バランス能力、体力、移動能力等の低下をきたす状態を指すようなのだ。進行すると日常生活に支障を来すようになり、「ねたきり」や「要介護」状態になっていくことのようだ。4人に1人という認知症以上に多い国民病と言われているようである。
「健康に関連した用語」どころか、まさに、この私自身が来している運動器疾患そのものが「ロコモ」に相違ない。かろうじて杖を使わないで歩行しているが、やがて杖なしにはいられなくなろう。
「健康維持のためだけの予防生活」になってしまったのでは、何のために生きているのか、ということにもなりかねない。自分のしたいこと(格好よくいえば「広く社会に役立つこと」)を続けるには、やはり健康が第一。人様に迷惑をかけたくない、という気持だけは最後の最後まで保持したい。「ロコモ」の意味を知った今、私の胸に去来する強い思いはこのことである。
(2017年10月9日)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
